【マークX GRX120】Clazzio(クラッツィオ)レザーシートカバー タンベージュを取り付けた【前編】


車を買ったらやりたかったことの1つがレザーシート化。

元々レザーシートの車を買うのもいいけど、シートカバーを後付けした方が安上がり。
シートカバーは車種によるが、マークXやクラウンは3万円くらいでできる。

スポンサーリンク




スポンサーリンク

クラッツィオを選択

シートカバーは複数メーカーが沢山の種類を出している。
けど、評判や耐久性・高級感を考えるとクラッツィオが他メーカーより断然良かった
あと、自分のマークXはオットマンが付いていて、他メーカーのシートカバーだとオットマンやパワーシートに対応してないものがあった。

クラッツィオからサンプルをとりよせた


取り合えずメーカーに問い合わせると、無料サンプルを送ってくれた。
現物をみたいならオートバックスとかカー用品店で見れる。
クラッツィオ ストア | Cars

色の種類は4つ。
タンベージュ、アイボリー、ライトグレー、ブラック。

調べていると、ブラックを選んでいる人はそれなりにいるけど、その他の色の購入情報がほとんどでてこない。
自分的には最近の高級志向の流行りの白系にしたくて、タンベージュかライトグレーで相当悩んだ。
おっさん臭くなるか心配だけど、よりシックな感じにしたかったのでタンベージュを選択。

Amazon経由で取り寄せ購入


最大、2~3ケ月メーカー取り寄せ待ちになってたけど、在庫があったのか1週間ほどで届いた。
箱のでかさに圧倒される。

参考:商品リンク

クラッツィオ シートカバー マークX 120系 Clazzio R ブラック ETR-1401
Clazzio (2012-10-11)
売り上げランキング: 100,210

取り付け方法

130系だけど、取付動画を見つけたので紹介。
120系もほぼ同じ。

取り付けてみた

取り付け方法は丁寧な手順が付属しているので、困ることはなかった。

完成!!!

高級感がめちぇめちゃあがった。クッション性も抜群で、別の車に買い替えたような感じ。
満足感がすごい高い。

色は明るいところでみると全くタンベージュに見えず、アイボリー並みに明るくみえる。

ちなみに元々のシートは↓みたいな感じ。

取り付けは重労働

フロントだけで、4時間くらい。冬場なのに汗めっちゃかいた。
あと手袋が絶対いる。手がめっちゃいたくなる。

あまりにも疲れたので、リアシートのカバーは後日取り付けることにした。
記事も後編へ続きます。

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. きりたん より:

    かっこいいっすね^^
    昔「よろしくメカドック」という漫画を読んでいて、大人になったら絶対車をいじってやると思っていましたが、いまはノーマル軽乗用w
    レザーシート見てあのころの気持ちを思い出しました。

    • 管理人 より:

      >きりたんさん
      コメントありがとうございます。
      車いじりはいろいろ大変ですけど、楽しいですよ
      レザーシートおすすめです。